BLOG719

「ひとり暮らしのアナタのために」をモットーに、特に社会人になって間もない方やひとり暮らしの方に向けた自炊や家でお酒を楽しむライフハック、ガジェットなどの記事を書いています。

詰め替え用洗剤は大容量で

 

夏は洗濯物を昼下がりに出してもちゃんとその日のうちに乾くから好きです。

アクセス頂きありがとうございます。719です。

 

突然ですが、液体タイプの日用品ってどれくらい種類があるかご存じでしょうか?

シャンプー、ボディソープ、ハンドソープ、洗濯用洗剤、食器用洗剤・・・ざっと数えただけでも5種類はおうちにあると思います。

人によってはリンス、柔軟剤、掃除用の洗剤などもっと増えるでしょう。

 

それらを切らしてしまうと家事や炊事、生活に支障が出るのでものすごく不便ですよね。

出かけたついでに詰め替え品を買おうとしても忘れてしまったり

売り切れていたりで、必要な時に限って手に入らないものです。

 

今回はそんな事態を防ぐための方法を述べていきます。

 

大容量の詰め替え日用品

画像タップでamazonに移動します

 

その解決方法はいたってシンプルなもの。

詰め替え用の製品はなるべくサイズの大きいやつを買う、ただそれだけです。

 

「それだけ?」と思うかもしれませんが、これだけで得られるアドバンテージは意外と多いんです。

では、利点を3つほど挙げていきますね。

 

利点

切らした都度詰め替えを買わずに済む

 

これは一番わかりやすいですね。大容量の製品を買えばその分

買いにいく手間を省けます。

これにより日用品の在庫管理が格段に楽になりますよ。

「大容量は高い・・・」と思う方もいらっしゃいますが、

遅かれ早かれ買う物ですから、この際割り切ってしまいましょう。

 

数量が多いほどお得

 

これも大きいメリットです。一度の出費は大きいですが、

1ヵ月もつ1,000円の日用品を5回買うよりも、

5ヵ月使える4,800円の日用品を1回買ってしまう方が

もちろんお得ですよね。

 

物によりますが、この手の商品も数量に比例して単価も下がります。

差額は往々にして微々たるものですが、塵も積もればです。

 

買占めリスクを避けられる

 

今年は某ウイルスのおかげでマスクやうがい薬、トイレットペーパーなど

の品薄状態が頻発しましたよね。

例のウイルスが世界的に流行するなんて予想できなかったように、

何がどんな要因で買い占められるかも予測は不可能です。

 

ですが日用品の在庫をいつも充実させていれば、品薄が発生しても

当面は耐えられます。

後悔先に立たず。万が一に備えるためにもなるべく日用品は

万全の状態を保ちたいですね。

 

注意点

 

かさばり過ぎないサイズを買おう

 

大容量の詰め替え商品はやっぱりサイズもそれ相応です。

アパートやマンション暮らしだと収納のスペースも限られますよね。

なので邪魔にならない程度の大きさのものを買うといいでしょう。

一人暮らしの方なら日用品が減るスピードもゆっくりでしょうしね。

 

詰め替え用はその商品を使ってみて、買うかどうか確かめよう

 

当たり前ですが、試してもない日用品の詰め替えを買うのは控えましょう。

口コミで評判がいい洗剤とそのリフィルを買ったはいいが

自分には合わなかった、となってしまえば目も当てられません。

実際に使用してみて「今後も使っていきたい」と思ったものを買いましょう。

 

買い占めはやめましょう

 

これはこの記事とは関係ありませんが、この場を借りて書いておきます。

 

昨今はTVをはじめとしたメディアが有益な情報を発信して下さるおかげで、

特定の商品のニーズが急増して消費者がお店に殺到するといったことが

比較的多く見受けられます。

 

もしそういった情報を見た時は、まずは鵜呑みにせず

情報の正誤を確かめ、もし購入するとしても必要な分、個人で使い切れる量を

買いましょう。

本当に必要な人の手にその商品が渡らなかったり、お店にも迷惑がかかるので

繰り返すようですが買い占めは絶対に避けましょう。

 

まとめ

 

多少脱線しましたが、以上日用品の詰め替えについての記事でした。

紹介した主なメリットは3つでしたが、在庫の充実による安心感なども

あるので、実際にはいいことはもっとありますよ。

 

今日からでも遅くないので、詰め替え用はなるべく大きいサイズで買い、

生活の質を少しでも上げていきましょう!

 

では、ここまで読んでいただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!

 

719

レシピ縛りクッキング! vol.1 焼きカレー

カレーの隠し味はにんにくに限る。

 

アクセス頂きありがとうございます。719です。

 

今日からまた新しい企画を始めます。

その名もレシピ縛りクッキング。

料理に自信や心得がない方に、レシピや凝った器具がなくても

こんな料理を作れるんだよ、ということをお伝えしたく始めました。

 

記念すべき第一弾は焼きカレー。北九州のご当地料理ですね。

早速作っていきましょう。

 

今回はグラタン用の耐熱皿を使いますが、

100均にもあるので手軽に入手できます。意外と用途も多いのでぜひ。

作り方

 

材料

レトルトカレー or 残り物のカレー 適量

ご飯(サトウのご飯等レトルトでもok) 1膳

ピザ用チーズ 適量

卵 1ヶ

黒コショウ お好みで少々

f:id:nikblog719:20200804201624j:plain

手順

①ご飯をレンジで温める

 

②耐熱皿にご飯を中心にくぼみを作るようにして敷く

 ・スプーンだと楽ですよ!

f:id:nikblog719:20200804201641j:plain

 

③カレーをレンジで温める

 

④ご飯の上にカレーを中心部を窪ませながらかける

 ・この時にくぼみが浅いと卵が入らず滑りおちるので

  気持ち深めに掘りましょう。

f:id:nikblog719:20200804201658j:plain

 

⑤くぼみの部分に卵を割り入れる

 ・割れても大丈夫。どうせ食べる時に割りますしね。

f:id:nikblog719:20200804201526j:plain

⑥卵周辺にチーズをのせる

 ・黒コショウはここでかけましょう。

f:id:nikblog719:20200804201540j:plain

⑦オーブントースターで500W・5~6分程度で加熱

 ・焦げていないかこまめに様子を見ましょう。

 ・加熱中に使用済の食器は洗っておくと後々楽です。

f:id:nikblog719:20200804201555j:plain

⑧チーズにある程度焼き目がついたら完成!

 ・火傷注意!トースターから取り出すときは鍋つかみや濡れふきんを使いましょう。

 ・テーブルに置く際は鍋敷きや濡れた台ふきなどを下敷きにしましょう。

f:id:nikblog719:20200804203313j:plain

 

実食・反省点

 

チーズがこんがりしてて香ばしいです。チーズカレーとは別のおいしさですね。

ある程度そのまま食べてから黄身を崩してカレーと絡めるのがおすすめ。

2通りの味が楽しめますよ。

 

反省点としては卵を割り入れる前にカレーとご飯を先に混ぜておけば

もっとおいしくなりそうだなと思いました。次回はそうしようかな・・・

 

まとめ

 

以上、レシピ縛りクッキング第一弾の焼きカレーでした。

カレーは比較的簡単で沢山作れますが連日食べると飽きちゃいますよね。

そんなときにアレンジや味変の方法を知っておけば飽きずに楽しめるので、

その一つとしてこの記事を覚えていただけると嬉しいです。

 

では、ここまで読んでいただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!

719

鶏油de料理第三弾!カップ麺

買い出しに街に出たら玉ねぎが1ヶ98円でした。高すぎて鷹になりました🐣

 

アクセス頂きありがとうございます。719です。

鶏油も残り少なくなってまいりました。

今回はカップめんに鶏油をちょい足しして味を検証していきたいと思います!

 

鶏油ってなんだよって方は以下の記事をどうぞ。

 

nikblog719.hatenablog.com

 

検証方法

今回実験台になってもらう検証するカップラーメンはこちら。

 

焼豚ラーメン

画像タップでamazonに移動します

九州の方なら知らない人はいないでしょう。

40年の歴史を持つ由緒ある豚骨カップラーメンです。

豚骨に鶏加えてどうすんだよって思う方もいらっしゃるかと思いますが、

最後まで見てやってください(笑)。

 

鶏油の有無の違いを明確にするため、

通常通りの手順でカップラーメンを作り、半分に分けた後に鶏油を加えました。

 

f:id:nikblog719:20200803171513j:plain

f:id:nikblog719:20200803171527j:plain


 

 

実食・結果

 

まず、通常通り作った焼豚ラーメン。

・・・うん。おいしい。

やっぱこれだね。塩コショウの効いた豚骨ラーメン。

 

ではではお待たせ致しました鶏油+焼豚ラーメンの番です。

食べてみると・・・!確かに違いがあります

麺は鶏油が絡んでより香ばしくなっており、いい意味でカップラーメンらしくなくなっています。

スープも言わずもがな美味しくなっていますね、口の中で香味野菜と鶏の香りが広がります。

後味にも鶏の旨味が残ってグッド。

 

総じて、劇的に変化したわけではありませんが確実においしくなりましたね。

 

これだけでも鶏油を作った甲斐があったというものです。

鶏油が足りたらカップヌードルとかラ王とかの醤油ラーメンでも試したいです。

 

まとめ

 

以上、鶏油de料理第三弾でした。

次こそはアヒージョと毎回思ってるのですが、具を何にしようかと決められないんですよね(笑)。

次回はアヒージョです!たぶん。(笑)

 

もし鶏油を作った方がいらっしゃいましたら、

インスタント食品も是非お試しください!

ここまで読んで下さりありがとうございました!!

また別の記事でお会いしましょう!

 

719

裁量MAX!手抜き度もMAX!ウェイパースープの作り方

夏場に辛いものを食べると汗だくになって刺激と闘うストイックな感覚に

なれるから好きなんですよね。そう思いません?

 

アクセス頂きありがとうございます。719です。

 

今回は超簡単な自炊メニューの手順を紹介します。

 

やっつけ過ぎて「え?こんなんでいいの?」みたいな(笑)

自炊なんてある程度美味しければ手抜きでもなんでもいいんです。

 

では、材料と手順です。

 

作り方

材料

水 適量 (目安として400ml)

キャベツ 適量

ウェイパー 小さじ2

お好みの調味料 適量 ※塩分過多に注意!

お好みの具 適量   ※鍋から溢れないように!

f:id:nikblog719:20200802204346j:plain

今回はキャベツのほかに鶏肉と玉ねぎと輪切り唐辛子をぶちこみました。

具なんて思いつきでいいんです。

画像タップでamazonに移動します

これがウェイパーです。

万能な調味料なので持っといて損はありません。

手順

1.具を一口サイズに切る

 

(1-2.具に肉がある場合は鍋に油を少ししいて色が変わるまで中火で炒める)

f:id:nikblog719:20200802204400j:plain

2.水とウェイパー、調味料を加える

f:id:nikblog719:20200802204232j:plain

3.具を鍋に叩き込む

f:id:nikblog719:20200802204246j:plain

4.蓋をして中火で煮込む(10分くらい?適当に待ちましょう)

f:id:nikblog719:20200802204316j:plain

5.味見をする。美味しければ器によそって完成!美味しくなければ手順6,7へ

f:id:nikblog719:20200803111603j:plain

6.塩辛ければ水を少し加える。薄いならウェイパーを小さじ1/2程度加える。

 

7.1~2分弱火にかけて手順5に戻る

 

以上終わりです。

具はキャベツだけでも十分おいしいですが、

適当にお肉や野菜を足すとボリュームが出ますよ。

 

コツ(慣れてきたらやってみましょう)

 

① スープを煮込んでいる間に使い終わった食器を

洗うと後々時短になります。

待ち時間も潰せて一石二鳥。

f:id:nikblog719:20200802204300j:plain

 

② 後日にとっておく分は食べる分を盛り付けると同時にタッパーに移して

鍋に水を張っておきましょう。

洗う前にあらかじめ鍋を加熱しておくと油汚れが浮きやすくなります。

f:id:nikblog719:20200803111504j:plain

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

 

nikblog719.hatenablog.com

スープを作るメリット

 

I. 少ない手間で大量に作れる

最大のメリットですね。

切って(炒めて)煮込むだけで1品作れる、シンプルながら最強の利点です。

大量に作れるということは、後日、明後日食べる分も残せるので

目先の手間も減っておかずも増えます。

 

II. 洗い物が少ない

スープだけにしぼると・・・

まな板

包丁

小さじ

お玉

 

これだけです。しかも煮込む時間でまな板と包丁は少なくとも洗えます。

楽勝。

 

III. 楽に野菜が摂れる

一人暮らしは意外と野菜を食べていないものです。外食メインだと特に。

野菜は煮るとかさが減るので、思った以上に摂取できるんですよ。

サラダとか生野菜が苦手な方でも美味しく召し上がれるのも嬉しいポイント。

 

まとめ

以上、ウェイパースープのご紹介でした。

繰り返し言いますが、自炊なんて美味しければなんでもいいんです。

映えなくてもいいし、手が込んでなくてもいい。

モチベーションが尽きたらその日だけお惣菜で済ませてもいい。

 

それくらいの気持ちで十分なんです。

僕も自炊を2年ほどやってますが、こんなんでもここまで続きましたしね。

やることが大事。ものは言いようですが(笑)。

 

ま、気が向いたら試してみてくださいね!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

自炊についての記事はほかにもあるので、お時間があればどうぞ!

 

 

nikblog719.hatenablog.com

 

nikblog719.hatenablog.com

 

719

イイコトがあった時に!ちょっと贅沢なウイスキー4選

 

お酒は二十歳になってから。未成年の方はブラウザバックをお願い致します。

 

夏場の台所は戦場ですよね。

 

アクセス頂きありがとうございます。719です。汗だくです。

 

僕はごキゲンな日もやなことがあった日もちょっといいお酒を飲みます。

イイコトがさらに嬉しくなったり、悲しい時もキレそうになった時も

お酒を飲めば気が紛れて、やなことに冷静に向き合うための時間もくれるのです。

 

今回はそんな時に気持ちよく酔っぱらえる、ちょっといいウイスキーのご紹介です。

 

オールドパー 12年

画像タップでamazonのページに移動します

スコッチ好きには定番のウイスキー

僕が好きなところはやっぱり香りですね。上品な甘い匂いっていうんでしょうか。

嗅ぐだけで「あ、これ絶対おいしい」ってわかります。ハイボールにしても◎。

実はコーラで割っても絶品。もし手に入ったらぜひお試しを。

 

ホワイトホース 12年

僕がいつも飲んでるスコッチの12年物。

ノーマルでも十分おいしいんですがレベルが断然違う。

おすすめはハイボールかロック。ホワイトホースは

やっぱりグッドフレグランスです。

 

ホワイトホースのコスパも健在で、700mlでなんと2000円強。

12年物でこの価格帯はなかなかないですよ。

酒屋さんで見かけられたらぜひぜひ。

 

ニッカウイスキー フロムザバレル

 皆さんご存じ、ニッカウヰスキーの上位モデルの一つです。

ほかのニッカと何が違うかというと、とにかく濃ゆい。

一般的なウイスキーの度数は40度前後なんですが、

フロムザバレルはなんと50度。濃厚さも納得です。

いつもの割合でハイボールを作っても、ガツンとくる味。飲みごたえ。要チェックですよ!

ちなみに供給量に対してかなり人気商品なので、僕は見かけたら絶対に確保しています。

 

知多ウイスキー

行きつけのバーではこのハイボールいっつも飲んでます(笑)。

いつもはスコッチな僕ですが、やっぱりジャパニーズウイスキーも好きですねー。

素人なのでおいしいとしか言えないんですが(笑)、飲んだ後の呼吸が楽しい。

お酒が喉を通った後も香りが喉元に残って、しばらくは

かぐわしい匂いを楽しめますよ。

このラインナップだと最高値ですが、きっと買って後悔はしないでしょう。

 

まとめ

以上、ちょっといいウイスキーを4つご紹介しました。

お酒な好きな人は、ちょっといいお酒が家にあると毎日の楽しみにも

なりますよ。

ハイボールも飲みなれてきて、お高めなウイスキーを試してみたいなって方は

この記事を覚えておくと役に立つかもしれません(笑)。

 

では、ここまで読んでいただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!

 

719

 

ボタン式シャワーヘッドを使おう

 

帽子から靴まで全身黒ずくめでコンビニ行ったら

蜂と遭遇して焦った8月初頭。

 

アクセス頂きありがとうございます。719です。

今日はお風呂というかシャワーについての記事です。

 

アパートだと大体はこの写真のタイプのシャワーだと思います。

f:id:nikblog719:20200801225145j:plain

この方式のものはシャワーをONにするたび温度調整が必要で不便なんですよね。

ということで今回はシャワーヘッドを変えよう、という記事です。

 

画像タップでamazonに移動します

 こんな感じのシャワーヘッドをノズルに装着すれば、

ボタンを押してシャワーの湯温を変えずにON/OFF

を変えられます。

 

ものによりますが工具もいらないので取り付けもカンタン。

 

これにより2つのメリットが生まれます。

 

メリット

 

1.時短になる

シャワーを出すたびにわざわざ温度調整をせずにすむので、

非常に楽になります。

この手のシャワーはなかなか湯加減が難しいので、これだけでも

ストレスフリーになれますよ。

 

2.水道代を節約できる

最初に湯加減を決めさえすれば後はボタンを押すだけなので、

温度調整で水を出さずにすむ、つまり水道代が減らせるということです。

ちなみにお風呂から上がるときはシャワーの元栓を閉じましょう。

 

 

まとめ

 

今回は短いですがここまでです。

よほどこだわらなければ2000~3000円で導入できるので、

お風呂での手間を省きたい方は是非。

 

では、ここまで読んでいただきありがとうございました!

別の記事でお会いしましょう!

 

719

 

水筒ならこれ!タイガー魔法瓶 マグボトル の紹介

 

夕方から3時間寝ちまいました。生活リズム崩壊確定。

 

アクセス頂きありがとうございます。719です。

 

梅雨も明けいよいよ夏本番ですね。水分補給も気をつけましょう。

ということで今回は僕も愛用の水筒、タイガー魔法瓶 マグボトルを紹介しようと思います!

 

タイガー魔法瓶(TIGER) マグボトル グラファイト 350ml MMZ-A352KG

画像タップでamazonに移動します

このシンプルな見た目もかっこいいですねー。

それでは、特長を3点ほど。

 

特長

 

1.軽い

見た目以上に軽いんですよ。

350ml入って110g。持って見たらその軽さがわかります。

加えてコンパクトなサイズなので鞄に入れてもそんなにスペースを取りません。

 

2.驚異的な保温・保冷性

さすがはタイガーというべきか、魔法瓶としての性能も高いです。

 

仕事に行くとき、僕はこれにコーヒーを入れているのですが、

夏には氷をたっぷりいれてアイスコーヒーにしてます。

何がすごいって仕事が終わっても氷がまだ溶けてないんですよ。

 

それくらい保冷してくれます。

 

3.洗いやすい

 

部品も蓋、パッキンと本体の3つなので楽に洗えます。

飲み口が広いので、手を突っ込んで洗うこともできますよ。

 

注意点

 

1.衝撃には強くない

コンパクトで軽い点の裏返しか、めちゃくちゃ頑丈なわけではないです。

中身が入った状態でコンクリートに水筒を底から落とそうものなら

底がへこんでぐらつき必至です。

なので、持ち運びには少し注意しましょう。

 

2.飲み物のにおいが移る

先ほどコーヒー用に使っているといいましたが、

においは移っていますね。コーヒーのにおいが移らない水筒も少ない気がしますけど(笑)。

なので僕は開き直ってコーヒー専用の水筒にしています。

 

まとめ

デメリットも少々書きましたが、優秀な水筒だと思います。

自販機通いをやめれば飲み物代も節約できるので、

地味に節約にも一役買います。

この水筒をもって、今年の夏を快適に過ごしましょう。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!

 

719